∴ ほうれん草のプチパン
息子があさごはんにパンを食べるときのために、ほうれん草のパウダーを入れたプチパンを焼いています。
一時期は、小松菜をミキサーにかけて練り込んでいたのですが、風味が強すぎるようで嫌われてしまったので、国産のほうれん草パウダーでどうかと作ってみたらぱくぱくと食べてくれました。色や味の良さを考えると、あまりたくさん入れずに、粉に大して5%くらいでもいいようです。
今日はおばあちゃんが来てくれたので、息子を気にしながらもいつもよりは落ち着いて作れた。

でも分割は目分量・・・。重さを計って揃える時間も惜しいので・・・。だから大きさがちょっとばらばらです。
プチパンは底割れや横割れに悩んでいたけど最近はだいぶ安定して作れるようになったと思います。100回以上は作って色々試行錯誤した結果、鉄板の余熱とか、グルテンの具合などあまり関係なく、やっぱり成形につきるのかなという結論に達しました。でもでももうちょっとまるっこく腰高に作れるといいかな。
今日のプチパン
キタノカオリ
はるゆたか全粒粉
国産ほうれん草パウダー
あこ酵母
そういえば今回はあこ酵母に初挑戦。本当にくせがなく美味しくできあがります。酵母起こしはホシノと同じでした。
一時期は、小松菜をミキサーにかけて練り込んでいたのですが、風味が強すぎるようで嫌われてしまったので、国産のほうれん草パウダーでどうかと作ってみたらぱくぱくと食べてくれました。色や味の良さを考えると、あまりたくさん入れずに、粉に大して5%くらいでもいいようです。
今日はおばあちゃんが来てくれたので、息子を気にしながらもいつもよりは落ち着いて作れた。

でも分割は目分量・・・。重さを計って揃える時間も惜しいので・・・。だから大きさがちょっとばらばらです。
プチパンは底割れや横割れに悩んでいたけど最近はだいぶ安定して作れるようになったと思います。100回以上は作って色々試行錯誤した結果、鉄板の余熱とか、グルテンの具合などあまり関係なく、やっぱり成形につきるのかなという結論に達しました。でもでももうちょっとまるっこく腰高に作れるといいかな。
今日のプチパン
キタノカオリ
はるゆたか全粒粉
国産ほうれん草パウダー
あこ酵母
そういえば今回はあこ酵母に初挑戦。本当にくせがなく美味しくできあがります。酵母起こしはホシノと同じでした。
by kurasika
| 2011-07-05 22:40
| パン