1
∴ ときどききちんと
夏は体がすごく疲れるみたいで、このところ体が不調。
あまりに暑い外、エアコンをかける室内。
麺類中心のごはん。
玄米もあまり入らないし。
特におなかあたりが良くないので、とりあえず、りんごの葛湯。
しっかり火を通して飲んでみました。
マクロビオティックのお手当です。
こどもたちが何々?と寄って来たので、お薬だよ〜、おなかが痛い時に飲むんだよ〜と言ってあげてみたら、
「おいしい!リンゴジュースみたい!」
と言ってました(笑)。
リンゴジュースだもん。
でも、前は飲まなかったので、今度風邪などひいたら使えるな、と思ったのでした。
▲
by kurasika
| 2014-07-31 00:01
| ごはん
夏休み、まいにちまいにち、公園に行っています。
帰ってきたら、エアコンをつけてお布団をひいて、みんなでお昼寝。
だけど夜は、やっぱり子どもたちと一緒に寝てしまう。
暑いし、眠いし、お金にはならない毎日だけど、今しかない、大事な夏休み。
上の子が海の生き物がすごく好きなので、水族館は2つ行きました。
名古屋港水族館
夏休みの目標は、色々あるけど、未だに未達成のものばかり。
宿題は最初の日に全部終わらせる子だったのに、大人になったら目の前のことで精一杯になった。
▲
by kurasika
| 2014-07-30 23:29
| かぞく
∴ シナモンレーズン
ベーグルの中でもいちばん好きだと思う、シナモンレーズン。

ひとりいつの間にかレーズン好きになっていたお兄ちゃん(もうすぐ4歳)がいた! ただし彼は、レーズン単品では食べないというちょっと変わったレーズン好き。 ハードなこのベーグルは、「固い」と言いつつ、発見すると食べられてしまう…。普段は柔らかい「超○」の食パンのが好きなくせに〜!
形は丸い方がいいか、長細いほうがいいか、もっとソフトにしたほうがいいか、考え中。 そして、新たな分野として動物パンにも挑戦中。カメ(亀、ね)パンの意外な難しさにびっくり。 わには作りやすいので、は虫類シリーズ行こうかな、と思っているのですが、女の子受けはしないだろうな〜…。 やっぱり、うさぎとかも、練習したほうがいいのかしら?
幼稚園のバザーが10月にあって、そこにベーグルとパンを少しだけ出品したいな〜と試作を始めてみたり。
ベーグルは、シンプルが条件(私的に)なので、シナモンレーズンとあってもかぼちゃくらいかな。チョコチップとかは、やっぱり作らないのだ!
ひとりだけでこっそりたべようと思ったのに、

▲
by kurasika
| 2014-07-05 23:32
| パン
1